あなたもゲートキーパーになりませんか?
~大切ないのちを守るために、私たちにできること~
講座内容
第1回 基本編
日時:2015年9月16日(水) 10:00~12:00
場所:福山すこやかセンター1階 多目的ホール
第2回 応用編
日時:2015年9月30日(水) 13:30~15:30
場所:福山すこやかセンター2階 地域ケア研修室
問い合わせ・申し込み先 福山市保健所健康推進課 084-928-3421
あなたもゲートキーパーになりませんか?
~大切ないのちを守るために、私たちにできること~
講座内容
第1回 基本編
日時:2015年9月16日(水) 10:00~12:00
場所:福山すこやかセンター1階 多目的ホール
第2回 応用編
日時:2015年9月30日(水) 13:30~15:30
場所:福山すこやかセンター2階 地域ケア研修室
問い合わせ・申し込み先 福山市保健所健康推進課 084-928-3421
高齢者の力をフル活用して、くらしのお手伝い!
○福祉・家事援助サービス業
シルバー人材センターでは、日常生活のちょっと困ったこと(食事
の準備・買物・室内清掃・洗濯など)をお手伝いするサービスを
有償で行っております。
業務日時ごあんない (仕事のご依頼等)
毎週 月~金曜日 午前 8:30 ~ 午後 5:15 まで
○会員募集中
シルバー人材センターの会員になって
もっと、ずっと働いてみませんか。
「シルバー人材センターには豊かな知識や経験を生かせる仕事が
いろいろあります。会員登録して、共に働き、共に助けあう
よろこびを新しい人生の目標にしませんか。」
と き 9月27日(日)9時30分~16時
ところ 福山市神辺文化会館
(福山市神辺町川北1155-1)
問い合わさせ先
社協 神辺事務所 電話(084)963-3366 FAX(084)960-0086
◇トイレに行ったあと
◇調理施設に入る前
◇料理の盛付けの前
◇次の調理作業に入る前
○食中毒予防のポイント
◇細菌による食中毒の対策
◇ノロウイルスによる食中毒の対策
開催日 8月20日(木)
場所 福山すこやまセンター1階 多目的ホール
テーマ 「認知症・医学から人間学へ」
講師 三好 春樹 様
定員 150人(先着順)
参加費 無料
今回、研究会での講演は講師に社会保険労務士 藤井美代子事務所の藤井良章 様をお招きし『マイナンバー制度…何が変わり、どう大変なのか』~あと5か月でやっておくこと~というテーマでお話をして頂きました。異業種の方々がそれぞれの立場で、マイナンバー制度のお話に熱心に耳を傾けておられました。
看護職のための再チャレンジセミナー
日時:平成27年8月17日(月)13:15~15:30
場所:福山すこやかセンター ★(駐車 可 限りがありますので公共交通機関でのご利用を)
参加費:無料(子ども同伴可)
~福祉サービス利用援助事業かけはしはあなたのあんしん・いきいき生活を応援します~
『福祉サービス利用援助事業かけはしは、社会福祉協議会が実施しています。』
相談からサービスの提供にいたるまで、県内の社会福祉協議会で働く「専門員」「生活支援員」がみなさんのところへおうかがいします。
社会福祉協議会とは地域住民や福祉・保健の関係者、行政機関など公私の社会福祉関係者によって構成され、広島県内すべての市町村に設置されています。全国の市区町に設置されています。全国の市町村にネットワークを持ち、地域福祉を推進する公共性の高い団体です。
福祉サービスを利用したいけれど、手続きの仕方がわからない。銀行に行ってお金をおろしたいけど、自信がなくて誰かに相談したい。商品勧誘の人が来たけれど、どう対応していいのかわからない。
毎日の暮らしの中にはいろいろな不安や疑問、判断に迷ってしまうことがたくさんあります。福祉サービス利用援助事業かけはしは、このような場合に、福祉サービスの利用手続きや、金銭管理のお手伝いをして、あなたがいきいきと安心して暮らせるようサポートします。